ヤティカヌでの狩り
新年になりせっかくなのでスマホの目覚ましの曲を変えようかなと思いこれにしました
朝から景気の良い曲が鳴り響いて
隣の部屋の息子も飛び起きています
こんにちは ミツリンです
朝から景気の良い曲が鳴り響いて
隣の部屋の息子も飛び起きています
こんにちは ミツリンです
RSです
こつこつと活動しています

年末年始の経験値イベントでPTに何度か入ることが出来ましたので
LVが上がっています
ちょうどヤティカヌの適正真ん中くらいになったと思います
今回初めてヤティカヌでの変異欠片だしをしました
時間は探索機無しで約2時間半かかったと思います
荒れ地に比べて敵も固く少ないので
ちょうど倍くらいの時間がかかりました
こつこつ頑張ろうと思います
S鯖は野営地がランク2になりました
商人が売る物も増えたり少しずつ変化が見られました
せっかくなのでコインで交換できる防具も良く見てみました

物理職に良さそうな品ですね

こちらは知識に良さそうな品ですね
コインで交換できる防具はどれも尖った性能をしています
最大LVまで上げた状態を確認したい時は
+-キーを押していくとプレビューを見る事が出来ます
狩り中に地図が出るととても遠いです

狩りPTに入ると現地の地図担当者が必要になるので
火力も低くあまり役に立てない私は
積極的に地図拾いを受けています
ヤティカヌが実装されて2週間が過ぎました
実際どんな敵がどの様な攻撃をしてくるのか
簡単にまとめてみたいと思います

ジャガー系です
黒ジャガーは割と普通の敵です
右上に見える青ジャガーは体力がとても多いのが特徴です
下に見えるしましまジャガーは突進攻撃(タンクラッシュ)で突っ込んできます

トラですかね オレンジ色です
この敵はバイトハンキングで噛み付いてきます
移動中に噛みつかれると攻撃が届かない位置に行ってしまい
倒すことが出来ず噛みつかれ続けると言うトラブルになりやすいです

ホワイトタイガーです
この敵は見つかった瞬間遠距離から飛びかかってきます
攻撃を食らっても回避しても座標がずらされてしまいます
動物系の敵はどれも物理知識共にダメージが出やすいと思います
動物系は全て共通して物理攻撃のみ使用してきます
移動速度低下の攻撃を頻繁にしてきます


続いて先住民族の様な敵です
人間系でしょうか?
物理攻撃のみやってきます
ただし回避不可能の必中攻撃を頻繁に繰り出してきます
又毒を付与する攻撃もしてきます
ブロックしてくる敵も居ます
必中攻撃は素の状態で避ける事は出来ませんが
盾でブロックしたり武道の分身、回避のスキルでかわすことが可能です

これはヤティカヌでも月の出右上のみに居る敵です
サブクエストで狩る事になります
知識攻撃はなく物理攻撃のみしてきます

妖精という名前のクリスタルの様な敵です
魔法攻撃をしてきます
後述しますが、ヤティカヌでは魔法攻撃がとにかく厄介です
対策しないとすぐやられてしまうと思います
次はオーラをまとった敵です

人間タイプのオーラが出る敵です
強烈な知識攻撃をしてきます


実際にダメージを受けてみて調べましたが
複数属性の攻撃の様です
アースクエイクとクレセントでしょうか

こちらは森の賢者と言う敵です
上記SSで受けている攻撃はサマナーのスウェルファーが使う技に似ています

アースクエイクの様な技も使ってきます
オーラをまとった敵は基本的に知識攻撃をしてきます
この攻撃は複数の属性のスキルが多く
一つの属性だけ抵抗や吸収を稼いでもダメージを受ける様に出来ています
動物系、人間系、妖精系、オーラ系
これらの敵はまんべんなく各マップに点在していて
どれかだけを狩ると言う事がなかなか出来ません
全ての敵を狩る事になります
又ヤティカヌでの狩りを困難なものにする要因の一つがこれです

例として最深部の星降る森林でペナルティー状況を確認してみます
この状態で実際属性抵抗値がどのくらいになるかと言うと

ここまで減らされてしまいます
私の場合この52%が上限にされてしまいますので
抵抗を上げるスキルやアイテムを使っても
これ以上抵抗値を上げる事が出来ません
試しに野営地で売られている薬草を使用してみます

これを使用しても52%が上限値で、上昇は見られませんでした
又エレメ等の抵抗を上げるスキルでもこれ以上上げる事は出来ません
ヤティカヌでの敵が使う知識攻撃が即死級になるのはこれが原因です
対策するには今の所全ての属性の吸収値を稼ぐ以外に方法はありません
又狩りを困難にする理由の一つが吸収です
超越の体力再生、HP吸収、魔法ダメージでHP吸収 等
全てのHPを吸収する手段にペナルティがかかっています
今までHP吸収があるから被ダメージを気にしなかったと言う人は多いと思います
ヤティカヌではポーションを使用するかHPを回復させるスキル(wizのアスヒ等)以外は
HPを回復する手段がありません
これらが狩りを困難にしている要因だと思います
PTではあまり目立ちませんが
欠片集めやデイリークエでソロをすると
自分の弱点が良くわかると思います
私自身初めて欠片だしをしましたが2時間半もかかっています
回避的には問題はないですし、知識攻撃も問題ないですが
やはり火力不足かなと思いました
もう少し時間を短縮できる様に色々考えたいと思います
今年もこつこつ頑張ろうと思います
ミツリンでした^-^

こつこつと活動しています

年末年始の経験値イベントでPTに何度か入ることが出来ましたので
LVが上がっています
ちょうどヤティカヌの適正真ん中くらいになったと思います
今回初めてヤティカヌでの変異欠片だしをしました
時間は探索機無しで約2時間半かかったと思います
荒れ地に比べて敵も固く少ないので
ちょうど倍くらいの時間がかかりました
こつこつ頑張ろうと思います
S鯖は野営地がランク2になりました
商人が売る物も増えたり少しずつ変化が見られました
せっかくなのでコインで交換できる防具も良く見てみました

物理職に良さそうな品ですね

こちらは知識に良さそうな品ですね
コインで交換できる防具はどれも尖った性能をしています
最大LVまで上げた状態を確認したい時は
+-キーを押していくとプレビューを見る事が出来ます
狩り中に地図が出るととても遠いです

狩りPTに入ると現地の地図担当者が必要になるので
火力も低くあまり役に立てない私は
積極的に地図拾いを受けています
ヤティカヌが実装されて2週間が過ぎました
実際どんな敵がどの様な攻撃をしてくるのか
簡単にまとめてみたいと思います

ジャガー系です
黒ジャガーは割と普通の敵です
右上に見える青ジャガーは体力がとても多いのが特徴です
下に見えるしましまジャガーは突進攻撃(タンクラッシュ)で突っ込んできます

トラですかね オレンジ色です
この敵はバイトハンキングで噛み付いてきます
移動中に噛みつかれると攻撃が届かない位置に行ってしまい
倒すことが出来ず噛みつかれ続けると言うトラブルになりやすいです

ホワイトタイガーです
この敵は見つかった瞬間遠距離から飛びかかってきます
攻撃を食らっても回避しても座標がずらされてしまいます
動物系の敵はどれも物理知識共にダメージが出やすいと思います
動物系は全て共通して物理攻撃のみ使用してきます
移動速度低下の攻撃を頻繁にしてきます


続いて先住民族の様な敵です
人間系でしょうか?
物理攻撃のみやってきます
ただし回避不可能の必中攻撃を頻繁に繰り出してきます
又毒を付与する攻撃もしてきます
ブロックしてくる敵も居ます
必中攻撃は素の状態で避ける事は出来ませんが
盾でブロックしたり武道の分身、回避のスキルでかわすことが可能です

これはヤティカヌでも月の出右上のみに居る敵です
サブクエストで狩る事になります
知識攻撃はなく物理攻撃のみしてきます

妖精という名前のクリスタルの様な敵です
魔法攻撃をしてきます
後述しますが、ヤティカヌでは魔法攻撃がとにかく厄介です
対策しないとすぐやられてしまうと思います
次はオーラをまとった敵です

人間タイプのオーラが出る敵です
強烈な知識攻撃をしてきます


実際にダメージを受けてみて調べましたが
複数属性の攻撃の様です
アースクエイクとクレセントでしょうか

こちらは森の賢者と言う敵です
上記SSで受けている攻撃はサマナーのスウェルファーが使う技に似ています

アースクエイクの様な技も使ってきます
オーラをまとった敵は基本的に知識攻撃をしてきます
この攻撃は複数の属性のスキルが多く
一つの属性だけ抵抗や吸収を稼いでもダメージを受ける様に出来ています
動物系、人間系、妖精系、オーラ系
これらの敵はまんべんなく各マップに点在していて
どれかだけを狩ると言う事がなかなか出来ません
全ての敵を狩る事になります
又ヤティカヌでの狩りを困難なものにする要因の一つがこれです

例として最深部の星降る森林でペナルティー状況を確認してみます
この状態で実際属性抵抗値がどのくらいになるかと言うと

ここまで減らされてしまいます
私の場合この52%が上限にされてしまいますので
抵抗を上げるスキルやアイテムを使っても
これ以上抵抗値を上げる事が出来ません
試しに野営地で売られている薬草を使用してみます

これを使用しても52%が上限値で、上昇は見られませんでした
又エレメ等の抵抗を上げるスキルでもこれ以上上げる事は出来ません
ヤティカヌでの敵が使う知識攻撃が即死級になるのはこれが原因です
対策するには今の所全ての属性の吸収値を稼ぐ以外に方法はありません
又狩りを困難にする理由の一つが吸収です
超越の体力再生、HP吸収、魔法ダメージでHP吸収 等
全てのHPを吸収する手段にペナルティがかかっています
今までHP吸収があるから被ダメージを気にしなかったと言う人は多いと思います
ヤティカヌではポーションを使用するかHPを回復させるスキル(wizのアスヒ等)以外は
HPを回復する手段がありません
これらが狩りを困難にしている要因だと思います
PTではあまり目立ちませんが
欠片集めやデイリークエでソロをすると
自分の弱点が良くわかると思います
私自身初めて欠片だしをしましたが2時間半もかかっています
回避的には問題はないですし、知識攻撃も問題ないですが
やはり火力不足かなと思いました
もう少し時間を短縮できる様に色々考えたいと思います
今年もこつこつ頑張ろうと思います
ミツリンでした^-^

テーマ : RED STONE
ジャンル : オンラインゲーム
tag : ヤティカヌ