地震
まずはこの場を借りて
不便な生活ではありますが私も息子も無事です
そしてこの度の震災で被災された方々へ
心よりお見舞い申し上げます
不便な生活ではありますが私も息子も無事です
そしてこの度の震災で被災された方々へ
心よりお見舞い申し上げます
3月11日地震当時ですが
私は仕事場に、せがれは保育園に行っていました
当日は息子の予防接種の予約があった為に
仕事は3時過ぎには切り上げる予定でした
初めの地震(宮城県沖地震)が来た時機材や重機が倒れてくる中私は外に飛び出しました
付近の家がぎしぎしと音を立てています
安全を確保したのも束の間、2回目の地震(茨城県沖地震)が襲いました
少し先に見える自分の家の屋根やTVアンテナが壊れていくのが見えました
余震が続きましたが自分の家を見ると
屋根は一部壊れ、TVアンテナは落ち、風呂の浴槽にひびが入っています
千葉県近隣での被害の一部です
↓千葉県で発生した石油コンビナートの火災です

↓県内湾岸地域は液状化により水浸しです

↓一般道路は随所に亀裂が入り通行止めが多いです

さてこうなると保育園に居る息子を迎えに行くことが困難です
連絡手段も無く車も使えない・・・どうするか・・・
「行くしかねぇ」
そう思って歩いて迎えに行きました
いつもなら車で10分もの道が道路不通の為徒歩で1時間です
迎えに行った際息子達は園の体育館に避難していました
よほど恐い目にあったのでしょうか
今までに無い位の飛びつき方で走ってきましたね
息子に無事に会えた事が何よりでした
一度家に帰ると市の車が放送で
「お年寄り等の家庭はなるべく避難して下さい」との事
夜でしたが荷物をまとめ又園の体育館に行きました
私は育児が何とか出来ます
先生方と協力し帰宅困難な親の子を一緒に見ていました
夜は体育館の見回りと起きてしまった子を寝かしつけました
↓一晩経ち 12日朝の避難所の様子

翌日全員が迎えに来てもらい無事に帰りましたが・・・
息子の様子がおかしい・・・
ぐったりしている・・・疲れたのだろうか・・・
12日深夜になりせがれは熱を出し耳に痛みがあると泣きわめきます
「お医者さんへ・・・」
そう思いましたが電話は通じない
救急車はフル活動で時間がかかる
「行くしかねぇ」そう思い
陥没した道路に気をつけながら医者へ行きました
本来は救急のみの受付なんですが土下座して頼んで何とか診てもらえました
結果 急性中耳炎でした
元々鼻風邪をひいていたのですが今回の地震や避難生活で心労が溜まった様です
悪化して合併症を引き起こしていたんですね
でも薬を飲んで落ち着いてます
私の家の被害まとめ
・屋根の一部破損
・TVアンテナ破損
・風呂の浴槽破損
・2Fの書斎でPCが転がり落ちて破損
・2F納戸の本棚が倒れる
・1Fキッチンで食器棚が倒れ食器ほぼ破損
このくらいで済みました
今千葉県内でも色々生活に支障が出ています
・計画停電
・断水
・ガソリン、灯油の給油不可
・コンビニ、スーパーでの食料品在庫無し
・保育園休園の為仕事は出来ず
しばらくは自給自足の苦しい生活になりそうですね
私ももう3日寝てません
心身共に疲れてますが津波の直撃を受けた被災者の方に比べたらまだまだです
元気を出して頑張ろうと思っています
長くなりました
とりあえず生存のご報告まで・・・
ミツリンでした
私は仕事場に、せがれは保育園に行っていました
当日は息子の予防接種の予約があった為に
仕事は3時過ぎには切り上げる予定でした
初めの地震(宮城県沖地震)が来た時機材や重機が倒れてくる中私は外に飛び出しました
付近の家がぎしぎしと音を立てています
安全を確保したのも束の間、2回目の地震(茨城県沖地震)が襲いました
少し先に見える自分の家の屋根やTVアンテナが壊れていくのが見えました
余震が続きましたが自分の家を見ると
屋根は一部壊れ、TVアンテナは落ち、風呂の浴槽にひびが入っています
千葉県近隣での被害の一部です
↓千葉県で発生した石油コンビナートの火災です

↓県内湾岸地域は液状化により水浸しです

↓一般道路は随所に亀裂が入り通行止めが多いです

さてこうなると保育園に居る息子を迎えに行くことが困難です
連絡手段も無く車も使えない・・・どうするか・・・
「行くしかねぇ」
そう思って歩いて迎えに行きました
いつもなら車で10分もの道が道路不通の為徒歩で1時間です
迎えに行った際息子達は園の体育館に避難していました
よほど恐い目にあったのでしょうか
今までに無い位の飛びつき方で走ってきましたね
息子に無事に会えた事が何よりでした
一度家に帰ると市の車が放送で
「お年寄り等の家庭はなるべく避難して下さい」との事
夜でしたが荷物をまとめ又園の体育館に行きました
私は育児が何とか出来ます
先生方と協力し帰宅困難な親の子を一緒に見ていました
夜は体育館の見回りと起きてしまった子を寝かしつけました
↓一晩経ち 12日朝の避難所の様子

翌日全員が迎えに来てもらい無事に帰りましたが・・・
息子の様子がおかしい・・・
ぐったりしている・・・疲れたのだろうか・・・
12日深夜になりせがれは熱を出し耳に痛みがあると泣きわめきます
「お医者さんへ・・・」
そう思いましたが電話は通じない
救急車はフル活動で時間がかかる
「行くしかねぇ」そう思い
陥没した道路に気をつけながら医者へ行きました
本来は救急のみの受付なんですが土下座して頼んで何とか診てもらえました
結果 急性中耳炎でした
元々鼻風邪をひいていたのですが今回の地震や避難生活で心労が溜まった様です
悪化して合併症を引き起こしていたんですね
でも薬を飲んで落ち着いてます
私の家の被害まとめ
・屋根の一部破損
・TVアンテナ破損
・風呂の浴槽破損
・2Fの書斎でPCが転がり落ちて破損
・2F納戸の本棚が倒れる
・1Fキッチンで食器棚が倒れ食器ほぼ破損
このくらいで済みました
今千葉県内でも色々生活に支障が出ています
・計画停電
・断水
・ガソリン、灯油の給油不可
・コンビニ、スーパーでの食料品在庫無し
・保育園休園の為仕事は出来ず
しばらくは自給自足の苦しい生活になりそうですね
私ももう3日寝てません
心身共に疲れてますが津波の直撃を受けた被災者の方に比べたらまだまだです
元気を出して頑張ろうと思っています
長くなりました
とりあえず生存のご報告まで・・・
ミツリンでした